木炭案内人

「木炭講義 理科の時間」


NHK朝ドラ「モネ」はご覧になってますか?
主人公の妹、未知の部屋に元素周期表が壁に貼ってありましたね。
突然ですが、小学生の頃、理科という科目はお好きでしたか?
大人になってから面白さが理解できた!(理科だけに)
という方も多いのでは?
というわけで昔ならった理科をひも解いてみましょう。
木炭や活性炭は黒鉛の微小な結晶が集まったものであり、
無定形炭素といわれる。活性炭は多孔質で表面積が大きく、
物質の吸着力が強いので、脱臭、脱色剤に使われる。
黒鉛は黒色不透明な板状結晶で、密度は2.3g。
柔らかく電気伝導がよいという特徴がある。
黒鉛と同じく炭素Cの同素体である、ダイヤモンドとは、
密度と特徴も違うが、高圧のもとで加熱すると、
どちらも約4000℃で液状になる。
この他の炭素の同位体「フラ−レンC60」はボ−リングの球や、
ゴルフのシャフトに利用されている。
黒鉛をシ−トにし、筒状に丸めた構造のものが、
カ−ボンナノチュ−ブである。1991年に日本で発見され、
テニスラケットなどに利用されている。
木炭の意外な使われ方でした!
ところで、今の高校生の元素周期表の覚え方をご存知ですか?
1族上から 18族上から
H 水素 エッチで He ヘリウム へんな
Li リチウム リッチ Ne ネオン ねえちゃん
Na ナトリウム Ar アルゴン ある日
K カリウム かあちゃん Kr クリプトン くるって
Rb ルビジウム ルビ−を Xe キセノン キス
Cs セシウム せしめて Rn ラドン らんぱつ
Fr フランシウム フランスへ

メンデレ−エフもびっくりですよね。
でも今この覚え方で覚えている学生の中から
未来のノーベル賞候補がでるかもしれませんよね。
頑張って!学生諸君!
ボタン木炭販売ページへ