<木炭を使った自由研究9>
木炭を使って自由研究をしてみませんか。空き缶で松ぼっくりの炭を作ろう

室内のでは煙がかなり出るのでお辞め下さい
植物を密閉して加熱することで炭化します
松ぼっくりや栗のイガ、実のついた枝もOK
水分の少ない物の方が形が残り易くなります
空き缶が高温になりますのでヤケドに注意
*用意するもの*
松ぼっくり小枝や実 大きめの空き缶 ガスコンロ
もち網 アルミ箔 針金
空き缶に炭にしたいものを入れる |
小さな穴をあけたアルミ箔で缶にフタをし、針金で縛る |
ガスコンロの上にもち網を置き空き缶をのせる |
かなり煙が出るので換気に注意して加熱する |
煙や湯気が出なくなったら加熱をやめる |
十分冷ましてから木炭を取りだす |
加熱をやめたら缶が十分冷えるまでフタをとらない |
フタをとるのが早すぎると中の木炭が燃えてしまいます |
卓上用のカセットガスコンロの場合、ガスボンベの入っている所に
焼き網や空き缶が近づき過ぎると爆発の恐れがあります。
それらの大きさに十分配慮してください。
カッターナイフや火を使う実験もありますので、
大人の方と一緒にやって下さいね!
実験、研究の成功をお祈りしております!(^.^)


ご連絡、お問い合せは下記まで

電話 0439-67-0040

toriumi@mvc.biglobe.ne.jp
千葉県富津市売津92-1
(有)鳥海商店 代表取締役 鳥海覚