千葉(房総)の地酒<夏限定酒>千葉(房総)はずば抜けて高い山はありませんが、房総丘陵と呼ばれる峰々が美しい土地です。 その山からの水を使い、酒蔵が多いのも特長です。 この時季、夏限定の地酒を出している蔵元があるのでご紹介します。 夏の限定酒で千葉一周なんていうのも楽しいですね。 好評につき完売続出!お早めに。 |
「聖泉 夏吟醸」 和蔵酒造(富津市)吟醸酒 原料米は山田錦と総の舞で精米歩合は55%・アルコール14.5度 日本酒度+2.5・酸度1.5 720ml[税込1375円]・1800ml[税込2750円] 房総の夏を思わせるさわやかですっきりとした味わい。 きりっと冷でお召し上がりください。 鯵のタタキや地蛸の酢の物にぴったり |
「甲子 夏吟醸」 飯沼本家(酒々井町)吟醸酒 原料米は山田錦・五百万石で精米歩合は60%・アルコール16度 日本酒度+6・酸度1.6 720m[税込1430円]・1800ml[税込2750円] 控えめの吟醸香は夏が旬のスズキやコハダとも相性抜群。 カルパッチョやパスタなどの洋食ともよくあい、食中酒としても最適。 |
「仁勇 端麗純米酒」 鍋店(ナベダナ)酒造(神崎町)純米酒 原料米は国産米で精米歩合は70%・アルコール15度 日本酒度+5・酸度1.8 720m968円 仁勇は手作りの麹が生み出す旨味のある酸味が特徴。 暑い夏にキリリと冷やしてお召し上がり下さい。 暑気払いにうってつけ! |
「東薫 純米吟醸 夏酒」 東薫酒造(香取市)特別純米酒 原料米は山田錦で精米歩合は60%・アルコール14度 日本酒度+4・酸度1.3 720ml1430円 山田錦のコクと77号酵母による甘味と酸味。 調和のとれたさっぱりとした味わいです。 冷やして味わってください。 |
![]() 「甲子 ど夏」 飯沼本家(酒々井町)普通酒 原料米は千葉県産ふさこがねで精米歩合は70%アルコール20度 日本酒度+7・酸度1.4 720ml[税込1100円] アルコール度数の高い原酒です。 氷を浮かべてガツンとロックでお召し上がり下さい。 夏の爽やかな料理と相性よし! |
![]() 「大多喜城 爽快夏の生」 豊乃鶴(大多喜町)純米吟醸酒 原料米は千葉県産米で精米歩合60%・アルコール度15度 日本酒度+1.5・酸度は1.4 720ml[税込1430円] フレッシュな一度火入れの生貯蔵酒。軽い口当たりとすっきりしたのど越し キンキンに冷やして爽快さを感じて下さい。 |
「寿萬亀 夏の一献」 亀田酒造(鴨川市)純米吟醸酒 原料米は総の舞で精米歩合は60%・アルコール度17度 日本酒度+3・酸度1.6 720ml[税込1651円] 四季醸造だからこそ醸せる夏期搾りたての純米吟醸酒。 オンザロックで氷を溶かしながら味わうのがオススメ。 |
「木戸泉 純米 瓶囲い」 木戸泉酒造(いすみ市)純米酒 原料米は総の舞で精米歩合は65%・アルコールは16度。 日本酒度・酸度は非公開 720ml[税込1320円]・1800ml[税込2640円] すっきりよりもしっかり系の純米酒で千葉県産米100%にこだわって作られました。 ぬる燗も冷や酒でもオススメです。 |