炭団(たどん)手作り炭団を販売中炭団は昔懐かしい火鉢・囲炉裏用としてガス普及前には火持ちの良い、安価な燃料として重宝されてきました。 こたつや囲炉裏の中に1個入れておけば、優しくじんわりと部屋を暖めてくれます。 10kあれば20個以上になりますから、かなりコスパの良い燃料と言えますね! ![]() 炭団は江戸の炭や塩原多助が苦労の末、炭やとして独立したのち、 粉炭を拾い集めて、味噌こしに一杯いくらで量り売りするのですが、 それと同時に海藻を粉炭と混ぜ固めてたどんを作ったのが始まりと言われています。 ![]() 炭団の詳しい作り方はこちらから。 木炭の粉活用法 炭団を初めて作ったといわれる、塩原多助のお話はこちらから。 炭や塩原多助一代記 炭や塩原多助一代記2 道徳の教科書に掲載された「たどんの天ぷら」のお話はこちらから。 「たどんの天ぷら」 たどん 約10k3,960円[税込] 夏休みの自由研究などで実際の炭団をバラで 購入希望の方はご相談下さいませ。 商品の特質上、急な価格変更もありえますので、 お買い求めの際にはお確かめ下さいませ。 |
取り扱い木炭一覧ページ
お問合せはこちらから
お問い合わせ・販売は下記まで
電話 0439−67−0040
千葉県富津市売津92−1
(有)鳥海商店 代表取締役 鳥海覚